SBI証券を使用している人なら、結構利用しているであろう、SBIハイブリッド預金(現名称:預り金自動スィープサービス)。先日SBIグループに買収されたSBI新生銀行が、ほぼ同じようなSBIハイパー預金というサービスを始めた。
何といっても、この預金の魅力は、0.42%という金利。住信SBIの2倍の金利。住信SBIがドコモに買収されたこのタイミングで、このサービス開始を打ち出してきた。
SBIハイブリッド預金を利用している場合、まずこちらを休止しないと、SBIハイパー預金を利用することができない。休止するためにはどうするのかググるとこの回答。
ネットでやるのは分かっている・・・。どのような手続きをしたらいいのかを知りたかったのに・・・(わざと濁しているのかと思われるような案内。)
そんなわけで、やり方を。アプリを利用している人が多いと思うので、アプリでの方法。
アプリを立ち上げたら、一番右下の、「メニュー」をタップする。
「お客さま情報照会・変更」をタップ。
お客様情報照会・変更が表示されたら、下にスクロールする。
SBI証券連携サービスが表示されるので、「SBIハイブリッド預金」項目の「休止する」をタップ。
休止を止めようとする案内。今の金利のままでは厳しいと思う。
休止に関する確認事項。
一番下にある「確定する」ボタンをタップすれば
手続き完了。
スマホ版のウェブサイトから申し込みする場合、メニューボタンが無いので、「もっとみる」をタップして
「お客さま情報」をタップして進める。
ちなみに、一度SBIハイパー預金にしても、SBIハイブリッド預金に戻すことは可能。ドコモは子会社にマネックス証券があるので、金利を上げるとしても、SBI証券ではなく、マネックス証券でやるだろうな。回線契約者には更に優遇みたいな。
コメント