先日ahamoからLINEMOにスマホの契約を変更したけど、その前に家のプロバイダも変更していた。NURO光からSo-net光。サービス名が違えど、運営会社は同じなので、厳密にはプロバイダの変更では無いな。
プロバイダ変更のきっかけ
1月くらいからフリーダイヤルの電話が大量に入るようになった。怪しげな電話番号は基本無視しているのだけど、あまりにも多いので、番号をネットで検索。そうすると、どれもプロバイダ乗り換えの営業電話であることが判明。
これまで契約していたNURO光が3年契約であり、もうすぐ契約が終了することから営業をかけてきたのではないかと推測する。(ということは、契約期間が漏れているのか・・・)
NURO光のサービス自体は非常に快適だった。スピードも速くて安定しているし、障害もほぼゼロ。それなのにNTT回線より基本料金が微妙に安い。このまま契約でもいいかなと思いつつも、他社の状況を価格.comで調査することに。
各社10Gプランのキャッシュバックがすごい
今はどのプロバイダも10Gを推している。これまでの2Gでも十分満足しているし、10Gプランは何より、基本料金が高くなる。実行速度はそれほど変わらないだろし、プランそのものには魅力を感じない。ただ、各社キャッシュバックの積み方が驚くほど多い。
中でもSo-net光のキャッシュバック額に目が行く。約15万円。どういう収益計算?
申し込み窓口によって、特典内容が違う
公式サイト、家電量販店、ポイントサイト、代理店、申込窓口は様々。いろいろ調べた結果、ポイントサイト経由が一番条件が良かった。中でもモッピーの特典がとんでもなく、てんこ盛り。初めて利用したけど、ポイントをATMから現金でそのまま受け取り出来た。
左側:モッピー経由 右側:公式サイト
モッピー経由で申し込むと、So-net光から145,000円のキャッシュバックに加えて、75,000円分のポイント付与。
2年間の使用で、なんと合計22万円のキャッシュバック。NURO光を使っている人でも対象とのことでなので、キャッシュバックに目がくらんで、申し込んだ。
左側:モッピー経由 右側:公式サイト
無線ルーターの事前準備と回線工事
NURO光と違い、So-netは無線LANルーターを別途用意しないといけないのでアマゾンで注文。本当は10Gbps対応のルーターを購入するかレンタルするのがベスト。ただ。いかんせん、高い・・・。今回はまぁまぁ速いもので妥協。
10Gの場合、1Gの回線があっても転用はできず、新規工事の扱いになる。Nuro光と違い、宅内&宅外、1日(時間にして1時間ちょい)で終了。So-net光(1G)⇒Nuro光(2G)⇒So-net光(10G)開通後の状況。素人の私には、どれがどれだかまったく分からない。
設置完了。うーん。なんかごちゃごちゃしているな・・・・。
Nuro光(2G)とSo-net光(10G)のスピードテスト結果
最後に、肝心な回線スピードの違い。無線LAN経由。まずは日中、開通直後。
Nuro光(2G)
So-net光(10G)
続いて回線が込み合うであろう、23時頃。日中とそこまで違いなし。
Nuro光(2G)
So-net光(10G)
ダウンロードは4割程度の速度アップ。まぁ、こんなものかな。想定内。体感速度は全く変わらない。キャッシュバックなければ、正直わざわざ変えなくても良いレベルではあるけど、キャッシュバックが強力すぎる・・・。
コメント