先週末から小2の息子は夏休み。学校だか学童かでもらってきたチラシのイベントに行きたいというので、行ってきた。カメイドクロック内のイベントブースで7/26(土)~7/28(月)までの3日間開催。
名前の通り「遊べる」水族館が売りなんだとか。子供は好きそうではある。入場料一人600円。付き添いの大人も同額。夫婦+子ども一人だと1800円。
3~5歳くらいの子が圧倒的に多い。何となく場違い感がありつつも、本人は入りたそうなので、入場。支払いは現金のみ。レシートすら渡されない。よって、駐車場料金の割引対象外。
入場すると黄色いバンドを渡される。(途中無くなって丸いシールになっていた)。これで再入場可能。
広さは大きめのコンビニくらい。かなりにぎわっていた。途中からどんどん人が入ってきて、大人の居場所ないし、圧迫感強めで、コロナの頃では考えられない密っぷり。
触り方の注意書き。軽くタッチするように書いてある。
カニがかわいそうな気がするのは私だけ・・・?
小さなサメ。
都心に住む子供にとっては貴重な体験なんだと思う。
奥のコーナー。
こちらはすべて別料金。インスタをフォローすると割引設定有り。
ドクターフィッシュ。
どの子もじっとしてられなくて、魚がびっくりしていた。
有料コーナーの中では、一番右側のコイン落としが長い列を作っていて、一番人気だった。一番良い穴に入るとウーパールーパーをゲットできる。こちらだけカメイドクロック内の物販、飲食のレシートがあれば、一回無料。無い場合は他のゲームと同じ料金設定。
ワークショップは同じエリアではなく、少し離れたところにある。ワークショップだけの利用であれば、入場料はかからない。
これが一番人気だったかな。
見本。
ゼリー状の液体入れたり、マスコット?的なものを入れていく。
こんな感じで出来上がる。光らせる台座は料金に含まれないのが残念。これがあるのと、ないのでは印象が全然違う。オプション扱いにもなっておらず。
セリアかダイソーで購入できるとのこと。
同じ敷地内のセリアに行ったけど、売っていなかった。(売り場っぽいコーナーは有ったけども、キレイに一列無くなっていたので、売り切れてしまった可能性は否定できず。)
入場料払ったエリアは所要時間15分くらい。3人で1800円は正直この規模にしては大分高いな・・・。園児なら楽しめるかと。小学生ならもう少し足を伸ばして、葛西臨海水族園行ったほうが満足度高いと思う。
























コメント
先日石川県で同様のイベントに参加して同じような感想を持ちました
孫を連れて参加し、3歳以上は600円ということで、2400円支払いましたが、レシートなし
そのあと3箇所くらい触ってみるというコーナーがあり、それ以外は別料金でした
300円で魚釣り(インスタフォローで100円引き)をやりたがってやりましたが、景品が10円ほどのプラスチックのフニャフニャな恐竜(醤油の入ってる魚のちょっといいもの)でした
お祭りでももう少しましです
子どもに自然の生き物の教育をうたっているのにひどいと思いました
怪しい業者だと思います
元々石川県の会社が、全国に出張してるみたいです。来場していた子供達は楽しそうでしたが、規模感を考えると割高ですよね。。。
お返事ありがとうございます
いろいろ経験ですよね
また孫といろんな所に出かけてみます