水上バスでガーデンふ頭に到着すると、すぐ近くにあるのは、るるぶにもおすすめスポットとして出ていた「名古屋港水族館」。しかしながら、前日シーライフに行ったこともあり、パスして電車を乗り継いで東山動植物園へ。
最寄駅である東山公園駅へ到着。
駅構内にコインロッカーがあるので、大きな荷物を入れてしまうと園内を回るのが楽。
階段には動物たちの写真がいっぱい。
到着。東山公園駅から徒歩3分程度なので、電車でも行きやすい。
とても広い。東山公園内に動物園と植物園がある。チケットは共通で、大人500円でどちらも入場可能。(中学生以下は無料。)レゴランドの料金に慣れていると、破格というべき、料金設定。
広大な敷地面積ゆえ、園内をモノレールが通っている。
有料だけど、急いで回りたい場合や、足腰が弱い年配の方には重宝されそう。
サイ。のそのそ。
ゾウ。ご飯の時間だった。
シカ。動きがとても機敏。
カンガルー。脚が太い。うんちしながら走っていた。
フラミンゴの色がとてもキレイ。
ライオン。りりしいタテガミ。
すごい人だかりだったのが、
レッサーパンダ。どこの動物園でも人気者。
トラ。あっち行ったり、こっち行ったりしてた。
新し目なレストランもあったのだけど、混んでいて利用できず。
ここは、とにかく広い。目の前の高い建物も敷地内。
キリンいないな。。。と思ったら
こんなところにいた。
コアラは皆さん睡眠中。よく落ちないよな。
冬は寒いけど、手漕ぎもボートもある。
最後にゴリラ。とても強そう。
園内の案内図。メジャーな動物は一通りいる。夕方に予約していた新幹線の時間が近づいてきて、残念ながら動物園だけでも、全ては回れず。(植物園、遊園地はまったく行けなかった)
半日ではなく、1日使って楽しむ規模。
10年ぶりの名古屋。久しぶりの旅行で疲れたけど、楽しかった。
コメント