購入したグレードは、リアスピーカーがついていない。
2スピーカーでは物足りないので、リアスピーカーも取り付け。一見、リアにもスピーカーがついているように見えるけど・・・・。(配線は来ているとネット上には出ていた。)
基本はフロントと同じ。
三角の部分を外す。
ドアノブのネジを外す。
スイッチ類付近のネジを外す。
内張り剥がしで、スイッチ類の部分を外して、2つのネジを外す。
裏の2つのネジを外す。
ドアの内張りを外すとスピーカーを付ける穴が出てくる。配線コネクタも有り。
スピーカーを取り付けるためにはスクリューグロメット(3個×左右2セット=計6個)が必要。
・・・・ここで想定外の事実が発覚。。。。
フロントと同じTS-F1710(17cm)とインナーバッフルを買っていたのだけど、サイズが合わない・・・・。(T_T)
フロントとリアで取り付けられるスピーカーの大きさが違うことを知らなかった・・・。外は暗くなってきたというのに。。。。
とりあえず近所のオートバックスで、スクリューグロメット2個入り×3個を購入。エーモン 1945。
店員さんに17cmのスピーカーが取り付けられるバッフルが無いか聞いたものの、やっぱり構造的に困難との回答。(インプレッサのリアは16cmまでしかつかない。)
で、16cmのTS-F1610を新たに購入。
500円しか変わらないのに、17cmよりもパッケージ内容が寂しい。変換ケーブルも少なめ。※私の場合、TS-F1710の変換ケーブルを使用しましたが、TS-F1610にはインプレッサに合う変換ケーブルが付属していません!!キボシ等で配線を加工する必要有り。
さらにスバル16cmを取り付けられるバッフルが、「カロッツェリア スピーカー取り付けキット UD-K109」しか無い様で・・・・。
リアしか必要ないのに5,250円とは。(カーショップは基本的にネットより2~3割高い。)
原価はいくらだろう・・・・。
スクリューグロメット装着。
バッフル取り付け。
スピーカー取り付け。
最後にドアについている吸音材?を
ベリベリと取り外す。(たぶんこれを取らないと音が良く聞こえないはず。)
これを反対側も行う。
左:TS-F1610 右:TS-F1710
ここ1ヶ月雨らしい雨は無かったのに、作業中雨が降ってくる始末。あーついてない。
ちなみにカロッツェリア スピーカー取り付けキット UD-K109に、スクリューグロメットが入ってます。。。これを購入する人は別に買う必要なし。
さらに言うと、なぜか左側のドアにはスクリューグロメットが付いてました。
何事も下調べは大切です。
コメント
大変参考になる内容です。
わたしは走らせることしか能がない人でありまして(笑)
1.5系は2スピーカだったとは失念でした。
わたしの2.0GTは6スピーカですが、
今まで他車オーディオになれた方には不満レベルかもしれません。
インプレッサはかなり走りの部分にお金をつぎ込んでますよね。
同クラスの車と比べても乗り味?が全然違います。
4スピーカーで大分変わりましたが、あとで、ツィーターを追加して
6スピーカーにする予定です。